MENU

News & Event

ニュース&イベント

住まい循環プロジェクト

中古戸建 改修プラン

築年数50年ほどの中古住宅の改修計画中
です。

小屋裏と床下、外観、内観調査を済ませて
柱位置確認、小屋伏図作成、矩計想定して
現況図面作成からスタートです。

抜けない柱が多く、間取り変更には制限が
かかりますが、新築住宅であっても敷地
条件や予算などで制限は少なからずあり
ます。

真っ白なキャンバスに好きなように計画
して描けるのは2次元の、閉じられた、
限られた面積のキャンバスの中だけ。
(建築は周囲との関係、法の集団規定も
あるのでとてもたくさんの制約がありま
す。)

建築費高騰中の中、リフォームも高額に
なってきています。
少しでも「古い」ことの良さを活かして
気持ちのいい空間づくりを心がける中で、
「建具」利用は欠かせません。

床の間の天井は「網代」だったり、
ところどころ当初の所有者さんの拘りが
ちりばめられています。

建具の数も多いので、どのように使って
いきましょうか、思案します。